契約している不動産ポータルサイトの活用法を調べました。
at homeをハックする
殆どの不動産業者が、何かしら契約している不動産ポータルサイト(SUUMOとかat homeとか)ですが、ご多分に漏れず当社もat homeを契約しています。
必要だろうと思って何となく契約していた部分もあるのですが、これを上手にハックして、集客で活用できないかを調べました。
具体的にはat homeの当社のページや掲載物件を見てくれた人が、当社に関心を持ってファン化するようなコンバージョンが得られる方法はあるかということです。
at homeは非常に多機能なので、契約してから一度も使っていないような機能が満載です。
まずは機能を隅々まで確認して、マニュアルとヘルプファイルを熟読するところから始めました。量が多いのでなかなか大変でした。
次に今使っている機能で、やり残しているところがないか確認しました。これはかなりありました。
一通り確認してからいろいろ考えましたが、結論としてat homeは、物件情報と不動産屋の概要を広告する以上のことは出来ないということがわかりました。(もともとそのためのサイトですし)
不動産は法的規制が非常に厳しくて、広告の文言まで法律でガチガチに決められているので、ポータルサイトもそれに従わざるを得ない状況になっており、少しでもそこから外れたことは厳格に排除されるようになっています。例えば、URLを貼って自社のウェブサイトへの誘導を試みると、容赦なく削除されるくらい厳しいものです。
少なからぬ経費を使っているので、もう少し自由度が高くてもよいのにと思います。すまいズとか地元のポータルサイトはどうなんでしょうか。
それでも何もしないのはもったいないので、会社紹介や物件情報、写真などの充実を図って、そのあたりからコンバージョンが得られないかやってみようと思います。