相続案件の獲得にチャレンジしてみることにしました。
情報開示請求
不動産屋なら登記情報が誰でも閲覧可能なのは周知の通りですが、法務局に登記受付帳の情報開示請求をすることで、相続登記を選択して知ることができる事がわかりましたので、先月末に早速手続きをしてきました。
一昨日に法務局から電話があり、開示の手続きができたということで、開示結果を受け取りに行ってきました。1ヶ月位かかるときいていたので、予想より早かったです。

このようないかめしい文書とともに手渡されたのは2021年9月分の相続登記に関する情報144件分でした。思ったより少なかったです。
費用は1件10円なので1,440円。意外と安い。ATBBでも取得できますが、この費用ならATBBは登記情報だけ利用しよう。すいませんATBB。
メディアを渡しておけばデジタルでも交付してもらえるようですが、ある事情により紙を選択しました。
開示文書に記載されているのは、
- 連続番号
- 日付
- 単独/連続の別
- 登記原因
- 地番
- 同時申請の有無
これだけなので、ここから見込みの有りそうな物件を抽出して、お手紙を送ります。
いかに刺さる文章をかけるか、これがキモになってきます。