松山市南西部の空き家を調査しました。かなりの数が確認できました。
西垣生町
今日は西垣生町をメインに調査しました。ここは海に近く、松前町の臨海部も同じなのですが、細い道が入り組んでおり、これ絶対再建築不可だよなという住宅が多いところです。
物件によっては、危険なので注意を促す松山市の看板が設置されたものもあり、ああ、これ危険空き家なのか、早く取り壊せばいいのにと思いながら通り過ぎました。
危険空き家に認定されると、税制の優遇がなくなるので固定資産税が6倍に跳ね上がります。それでも解体しない人はいるんですよね。
持ち主がわからなくなって、放置するしかない物件もありますし、空き家問題解決の道のりは遠いです。
16軒の空き家が見つかりました
前回は運動も兼ねて歩いて調査したのですが、数日間足が痛くて大変でしたので、今日は家内の電チャリを拝借して調査しました。今後は自転車で決まりです。
4時間ほど調査して、22件の候補が見つかりました。帰宅してGoogleマップやゼンリンの地図と照合して、位置と本当に空き家か確認しました。
この時点で、6件は住んでいることがわかったので削除して、最終候補は16件ということになりました。
もう一度夜に訪問して最終確認後にお手紙を発送します。
空き家だと思っても夜に行くと明かりがついていたり、人の気配がすることがあるものですから、この手順は省略できないのです。
待っていてもお客さんは来ませんので、こうやってこちらから仕掛けるようにしています。